CATEGORY:ラジコン・TOY

2013年06月08日

世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)

世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
本日到着しました。昨日発送したはずなので、いつもの堺センターじゃなく、関東にあるアマゾンから発送されたっぽい。
一時的に予約解除した時に注文したので、3131円(送料無料)。現在、注文不可。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
京商モスキートのコピー品とのパッケージ比較。一回り小さい。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン) 
コントローラーは結構コンパクト。
スペアパーツは、テイルプロペラが2枚と、そのプロペラ外すリムーバーという治具。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
本体は、模型用塗料の小さい箱に乗るくらい小さい。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
重さは11g。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
取説は日本語で、8ページに渡って丁寧に書かれてる。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
USB充電ケーブルは別売り。送料・消費税込みで500円なので、近い内に申し込む予定。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
本体リアビュー。本体とテイルモーターを繋ぐフレームは、金属のが1本と、飾りとも言えるプラフレームが。実質金属で支えてるので、25cmクラスのラジコンヘリと似たような構造と言える。
メインモーターは、2基横並びで組み付けられてる。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
キャノピーは透明で、内部の基盤やバッテリーが見える。
モーターピニオンは金属製で、耐久度アップしてる。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
モスキートコピーとの比較。長さはナノファルコンの方が短い。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
高さはほぼ同じか。
スタビライザーは、モスキートコピーが一番上で、ナノファルコンは上部ローターの下に付いてる。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
メインモーターは、モスキートコピーは前後タンデム。見た感じ、ナノファルコンのモーターの方が太い気がする。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
テイルモーターは、ナノファルコンの方が小さい(気がするw)


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
コントローラーの電池は、単3が4本。私が昔から使ってる充電器は4本までなので、丁度良い。
電池カバーの固定にプラスネジ使われてるので、ドライバー必須。このタイプはほとんどがネジで固定されてるが、ネジ無しで固定出来ないものだろうか・・・?


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
本体下には、スイッチと充電プラグ挿し込み口が。


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
コントローラーの充電プラグ起こして本体の充電口に挿し込み。
コントローラーのスイッチ入れると本体の充電ランプが点灯して充電開始。
充電時間は30分と書かれてたが


世界最小無線ヘリ CCP NANO-FALCON(ナノファルコン)
10分くらいで充電ランプ消えた。おそらく、出荷前のテスト用にある程度充電されてたんじゃないかと。

左レバーのスロットル、スプリング入ってて指放すと下に戻る。離陸は一気に真ん中あたりまでスロットル上げないと上手く飛び上がらない。(床に座って)目の高さ程度まで上がったら、スロットルの激しい動きはNG。微妙に上下させて高さをコントロール。右レバーが中立でもちょっとずつ前進するのは仕様なので、壁にぶつかる前に右あるいは左に旋回。その場でくるくる回らず、大きく弧を描くように旋回するので、壁ギリギリになる前に動かす必要ある。

左スロットルレバーは適度なテンションと剛性感あるので、コントロールしやすい。なので、上下は結構安定してる。ただ、その場での静止はかなりの慣れが必要。前進しないようにテイルに錘(テープ等)付けると良いって説明書に書かれてたが、セロハンテープのみだと軽すぎて効果無かったので、アルミテープか薄い鉛板(釣り用)を貼ってみるのも良いかも。その内、試してみます。

まだ2~3回程度しか飛ばしてないが、ホバリングのし易さはモスキートコピーの方が上だった。旋回も、モスキートコピーはその場でくるっと回るが、こちらは大きく旋回するので結構場所取る。まあ、後ろに錘付けて前進しないように調整すれば、ホバリングも楽になると思うが。

製品自体のクオリティは、モスキートコピーより数段上。その点、満足度はかなり高い。万一故障しても、アフターサービスで対応してくれるのも有難い。

動画は近い内に撮影予定。ただ、室内だと撮影しながらコントロールは(一人だと)無理があるので、屋外で撮る予定。


同じCCPの、気になるヘリを紹介。こちら、コントローラーが普通と違う。





追伸
京商から、7月にモスキートの新バージョンが出るみたいです。
従来のモスキートのシルバータイプと、キャノピーデザイン一新したモスキートEDGE(ホワイト・ブルーの2種)という機種。
現在、あみあみ本店及びあみあみYahoo!shop支店で予約確認。アマゾンでモスキートEDGE取り扱うようになったら購入してみようかな?




同じカテゴリー(ラジコン・TOY)の記事画像
セガトイズ グランドピアニスト
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
WALKERA NEW V120D02S サルベージ報告
同じカテゴリー(ラジコン・TOY)の記事
 セガトイズ グランドピアニスト (2016-08-07 05:42)
 デストロイド・モンスター 続き (2016-08-05 05:18)
 デストロイド・モンスター (2016-08-04 20:14)
 Cheerson CX-Stars 動画 (2016-02-06 19:56)
 世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars (2016-02-05 21:03)
 WALKERA NEW V120D02S 各部チェック (2014-04-19 21:42)

Posted by Timm_MK2  at 20:24 │ラジコン・TOY

COMMENT
こんばんわ~。

記事楽しみにしておりました。
早速楽しまれたみたいですね♪

>充電プラグ挿し込み口

このプラグ仕様ですか~。
ちょっとビックリ。
家には2.5インチ用S-ATAハードディスクケースに付属の給電ケーブル
がこのタイプなので別途買わなくて良さそうです。
2本余ってますし(笑)

>右レバーが中立でもちょっとずつ前進するのは仕様

マルイのmini-xも同じ仕様ですね。
重心が前側に行っていて、そのままで微速前進します。
DS-Xにはリアに垂直尾翼が付いていて、その重さでバランスが取れて
完全にホバリングします。
私は最初に買ったmini-xが微速前進型だったので、その操作感にする
為DS-Xもわざと垂直尾翼を外してしまいました。

>左レバーのスロットル、スプリング入ってて指放すと下に戻る

飛行時に操作をミスった際に、すぐモーターの回転を無くす為トーション
スプリングで下側に強制的に下げられてる仕様ですね。
スロットルから指を離せば、ローターの回転がすぐ止まる初心者用の
仕様かと。
これが嫌でしたら、プロポを分解して、スロットルレバーについている
トーションスプリングを外してしまうと良いです。
マルイのmini-xや、メディアクラフトのDS-Xも同じ仕様ですが、私は
購入後即時トーションスプリングを外しました。
無い方が微妙なスロットルワークがし易くなりますしね。

>旋回も、モスキートコピーはその場でくるっと回るが、こちらは大きく
>旋回するので結構場所取る

そうなんですか?
ジャイロ搭載機のはずなので、その場で180°旋回できる物だと思って
たんですが。
何でだろう???

>動画は近い内に撮影予定

更新、楽しみにしております♪

>コントローラーが普通と違う

操縦桿タイプのコントローラーのヤツですね。
私も気になったんですが、アマゾンの評価を見ると操作し辛いってのを
レビューで観た覚えが。
違うメーカーのヤツだったかもしれないですが。
面白そうなんですが、私はやはり普通のプロポタイプが良いかな。

>モスキートEDGE

そんな物が!
と思って、即ググりました(笑)
サイズもかなり小さいですね。
個人的に小さい物が好きなので、ナノファルコンもモスキートEDGE
も気になります(笑)
家のmini-xや、DS-Xは発売当時最小サイズだったのでこれにしたんですよ。
アマゾンで取り扱いが始ったら送料込みだから一番安くなるでしょうね。
Posted by とも at 2013年06月08日 23:28
ともさん、こんばんは。

S-ATAの給電ケーブルと同じとはびっくり。ウチには無いので、どっちにしろ取り寄せないとダメですがw。

トーションスプリングについては、本日の記事で。

ナノファルコン、回転自体が遅めで錘付ける前は結構なスピードで前進してたので、結果的に大きく旋回してたんじゃないかと。ナノファルコンのでぐぐって画像で見つけた週アスプラス編集部での動画、たまにしかテールローター回って無いけどちゃんと前進してるのが分かります(720Pで全画面表示で確認)。
まあ、周りの気流でも動き乱れるので、微速でも前進するセッティングの方が安定するみたいで。

コントローラー違うタイプはやはり難しそうですね。ゲームパッドで、内部センサーで傾けて操縦するフライトシミュレーションやった事ありますが、めちゃくちゃ操作し辛らかった思い出がw。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2013年06月09日 21:17